· 

㈲栗栖工業 大海怜央が、技能五輪全国大会2016にて敢闘賞を受賞

㈲栗栖工業 大海怜央が、技能五輪全国大会2016にて敢闘賞を受賞!技能五輪全国大会連続出場! 5年連続入賞を達成!

 鳶(とび)工事のエキスパート、有限会社栗栖工業(所在地:山口県山陽小野田市)は、山形県で開催されました、「技能五輪全国大会 とび職種」競技へ社員の大海 怜央(22歳)が、出場し見事敢闘賞を受賞、5年連続入賞を達成しました。

 当社では、鳶職としての伝統文化から最新技術に至るまで、社員が多様かつ高度な技能を習得できるよう全面的にサポートしており、若手の人材育成に尽力しております。

会社URL  : http://www.kurisu-k.co.jp/

関連企業URL: http://www.kurisu-c.co.jp/

 

【これまでの大会成績】

当社では、社員を各種技能大会へ積極的に出場させて、全面的な支援をしています。

☆2012年 技能五輪全国大会(長野県)とび職種競技にて、宮本凌(当時19才)が銀賞を受賞

☆2013年 山口県技能競技大会とび職種にて、槇秀太(当時24才)が最優秀県知事表彰(金賞)を受賞

☆ 2013年 技能五輪全国大会(中央大会)とび職種競技にて、河野隆也(当時22才)が銀賞を受賞

☆2014年 山口県技能競技大会とび職種にて、佐々木辰也(当時23才)が最優秀県知事表彰(金賞)を受賞

☆2014年 技能五輪全国大会(愛知県) とび職種競技にて、佐々木辰也(当時23才)が銅賞を受賞

☆2015年 技能五輪全国大会(中央大会)とび職種競技にて、濱村宏伸(当時21才)が銅賞を受賞

 


 このたびの、2016年技能五輪全国大会(山形県)とび職種競技では、大海怜央(22歳)が敢闘賞を受賞しました。これにより、当社は連続受賞記を更新することができました。

 

★大海 怜央コメント

 

「大会への出場が決まって以来、希望と不安の中、業務と練習に励んでいました。何が何でも連続受賞記録を維持したいと思っていましたので、メダルは逃したものの敢闘賞をいただけて一安心しています。来年、もう一度チャンスがもらえるならば「金メダル」を狙って、今回以上に頑張りたいと思っています。」


【技能五輪全国大会とは】

「技能五輪全国大会」は、青年技能者の技能レベルの日本一を競う技能競技大会です。次世代を担う青年技能者に努力目標を与えるとともに、大会開催地域の若年者に優れた技能を身近にふれる機会を提供するなど、技能の重要性、必要性をアピールし、技能尊重機運の醸成を図ることを目的として開催されています。

 

【山口県技能競技大会とは】

「山口県技能競技大会」は、大会を通じて県内の若い技能者競いあうことで、技能レベルの向上を図ると同時に、県民に広く技能の重要性をアピールし、若者に技能の道を示す契機作りとする目的で開催されました。(現在は開催されていません)

 

【栗栖工業の取り組みについて】

<1.「若者応援企業」として知識&実践の両面で若手を育成>

当社では、若年層の新規雇用とその育成に力を入れており、山口県内では最多の所属数を誇る35名のとび一級技能士が育っています。高度な技能を持つ職人が多く所属していることで、若手の初心者でも高度技能の習得やキャリアアップがしやすい環境といえます。また、厚生労働省山口労働局から「若者応援企業(※2)」として認定を受けており、とび技能士検定や作業主任者技能講習等、各種検定取得・講習受講のためのサポート体制が整っています。

また、ものづくりに関して優れた技能、経験を有する「とび科職業訓練指導員」や「山口マイスター」、「ものづくりマイスター」が在籍し、若年技能者への実践的な実技指導も行っています。知識&実践の両面から若手の育成に取り組むことで、とび工事の現場で活躍できる人材育成が可能となっています。

 

(※2)厚生労働省山口労働局が認定する制度で、一定の労務管理体制が整備されており若者(35歳未満)の採用・育成に積極的な企業。


■技能者数(一部)

・とび一級技能士…35名(山口県内最多所属数)

・とび二級技能士…16名

・登録・鳶土工基幹技能者…13名(山口県内最多所属数)

・仮設安全監理者…53名(西日本でトップの社内所属数)

・国土交通大臣顕彰 建設マスター…1名

・厚生労働大臣顕彰 安全マスター…1名

・山口県優秀技能者…2名

・山口県とびマイスター…2名

※社員49名、常駐職人40名、協力業者21社・110名。

※リリース内に記載している所属数のカウントはすべて、2016年9月末日時点。当社調べ。

 

■今後について

当社では、今後も鳶(とび)工事のエキスパートとして山口県内外で事業を展開する中で、働きやすい環境づくりや、高度な技術を持つとび職人の育成に努めてまいります。

 

■会社概要

会社名 : 有限会社栗栖工業

所在地 : 山口県山陽小野田市中央三丁目7-13

代表者 : 代表取締役 栗栖 眞知子

創業  : 1985年(昭和60年)9月3日

設立  : 1996年(平成8年)1月5日

資本金 : 3,000,000円

事業内容: とび工事全般、足場仮設工事、橋梁架設工事

URL   : http://www.kurisu-k.co.jp/